本文へスキップ

個性を持った生き方と社会を求めて!

            (トリノの中心サン・カルロ広場にある回廊。1988年11月に訪問)

◆シーアンドシー出版のページへようこそ!

information新着情報





2024年04月07日
2010年ごろから多様なホームページを編集――インターネット事業団、現代労働組合研究会、越谷エリアのNPOなどのページほか
2022年05月30日
切り口を変えた「現代社会」シリーズの本づくり
2022年05月25日 
「女性の読者」を意識した本づくり――1980年代の出版状況の大変化に抗して
2022年05月20日
労働問題、労働組合論、そして社会政策の本づくり
2020年06月10日
まともな労働組合運動への共鳴!
2020年05月30日
◆多くの仕事仲間多くのと一緒に編集した雑誌・新聞――『PROSUME』・『健康せいきょう』・『パフォーマ』・『大相撲ファンクラブ』・『仕事の発見』
2020年05月30日
◆(株)埼玉総合宣伝センターと一緒に作業した仕事――『けんこうと平和』他(医療生協さいたま広報紙・誌)
2020年05月30日
さいたま高齢協・ふくし生協さいたまの仕事
2020年02月29日 
◆歴史を重ねた5人の先輩の追悼文集の編集
2017年05月15日
◆1980年代~2000年代に出版・編集《ワーカーズ・コープへ 》
 ◆労協・高齢協関係
 ◆「じかたび」時代
 ◆協同総合研究所関係
2016年02月25日
◆1990年代に出版・編集した産直・雑誌と単行本――――『PROSUME』・『プロシューム』・『新下郷農協物語』など。
2014年07月27日
ベトナム訪問異聞・異見メモ
2013年06月02日
2000年代初頭の主な単行本や雑誌の企画・編集

2022.06.24 





▽2022.06.27
   #市民生協の「都市と農村」をつなぐ――「産直」運動が作り出したこと。

   ◆各サイトのロゴをクリックしていただくと、当該ページに行きます。








▽2022.06.01

   
#日本の「高度経済成長社会」、そして低成長社会で呻吟した労働組合運動

   
 
 
   
 
 
   
 
   
   
   





▽2022.05.30
#「職種別・業種別ユニオン運動」研究会に参加。



   
 
 
   
★自販機オペレーター大手ジャパンビバレッジは同業であるサントリービバレッジと合併統合し、サントリービバレッジソリューションという会社になりました。
 
 





▽2022.05.30
#関西生コンの産業別労働組合づくりを学ぶ。

   
 
 










▽2022.05.01
   #社会政策・労働運動史・労働法・
  協同組合論を学んで




 
   
   
 
   
   
 
 
   




  ▽2022.04.01

  
   
越谷・春日部・草加エリアの市民活動を紡いで

   ◆各サイトのロゴをクリックしていただくと、当該ページに行きます。






2022.05.25 



『なおるアトピー 母と子のアトピーレポート (健康の本棚)』、松延正之、山岡テイ著、シーアンドシー企画協力、
労働旬報社、1991年10月25日 
『フレッシュママの子育て安心商品学』(さわやか家族シリーズ)、山岡テイ著、シーアンドシー企画協力、労働旬報社、1990年4月1日 『ファッション生活情報』、(さわやか家族シリーズ)、佐藤順子著、シーアンドシー企画協力、
労働旬報社、1988年6月1日
『さわやか暮らしの知恵シリーズ』、吉沢久子編、佐藤順子協力、労働旬報社、1987年3月1日 『季節の折々 暮らしの知恵 』(さわやか家族シリーズ) 、佐藤順子著、労働旬報社、1988年6月1日
『私の仕事えらび』(さわやか家族シリーズ) 、芹沢 茂登子/松尾 道子著、労働旬報社、1988年12月
 
『季節の折々 暮らしの知恵 』(さわやか家族シリーズ) 、佐藤順子著、労働旬報社、1988年6月1日  『女・40歳からかしこく生きる知恵ノート』、金住典子,芹沢茂登子,渡辺清共著、労働旬報社、1987年9月 『花も実も法もある―ミチ子弁護士のひらがな六法全書』(さわやか家族シリーズ) 、松尾 道子著、シーアンドシー企画協力、労働旬報社、1989年11月 
『ちひろ 愛の絵筆―いわさきちひろの生涯』、滝 いく子、労働旬報社、1983年10月1日 『ふりむけば海あおし―生きて愛して自立して』、滝いく子、労働旬報社、1986年7月
『親と子どものいい関係―NHK「おかあさんの勉強室」子育てトーク 』(さわやか家族シリーズ) 柴田頼子編、シーアンドシー企画協力、労働旬報社、1990年4月1日
 
『アンネの日記への旅』黒川万千代著、労働旬報社、1982年4月1日 『スチュワーデス志願』家田愛子著、労働旬報社、1986年12月1日 『春のソナタ―女が働きつづけるとき』、芹澤茂登子著、労働旬報社、1985年6月。(「芹澤茂登子のページ」)
『人間として女として  愛と平和に生きる』(上、小山内美江子、 滝いく子他著)、労働旬報社、1980年11月1日 『人間として女として  愛と自立に生きる』(下、鄉静子, 樋口恵子他著)、労働旬報社、1981年3月1日 『この人生に愛なくば―いのちと自立のうた』、今崎暁巳著、1981年6月1日

   
『生活と地域をつくりかえる―「願いわけ集団」づくり』、二宮厚美著、労働旬報社、1985年1月 『暮らしと女と街づくり―協同のネットワーク』、今崎暁巳・二宮厚美共著、労働旬報社、1988年1月 『いのち永遠に新し』、住井すゑ、櫛田ふき、石井あや子、矢島せい子著、労働旬報社、1985年8月
     
『じかたびの詩』全日自労建設一般労働組合、早船 ちよ編、労働旬報社、1980年8月 『おふくろたちの労働運動』、全日自労建設一般労働組合編
労働旬報社
1986年
『深谷だんらんグループ』、日本労働者協同組合連合会センター事業団・シーアンドシー出版発行、2005年3月5日、本体価格:552円+税
やるしかないでしょう――人間として、女性として、岡元かつ子さん 松沢常夫

(PDF完全復刻版)
住井すゑ 著
松沢常夫インタビュー
労働旬報社
定価 本体1,204円+税
1988年12月
住井すゑ 
労働旬報社
定価 本体1,400円+税
1989年7月1日
住井すゑ 著
労働旬報社
定価 本体1,400円+税
1989年12月
 住井すゑ 著、松沢常夫インタビュー、新潮社、1992年08月  (株)ワールドファミリー発行、編集・制作:シーアンドシー出版、1994年、A5判、2色刷  (株)ワールドファミリー、編集・制作:シーアンドシー出版、2001年、46判、1色刷
   
『凛として一途 90歳からのメッセージ』(語り:菅原藤子、ミウラユキコ著、1999年2月、企画:シャイニープラン、 シーアンドシー出版発行) 『亀田さんとりえさんからの手紙』(柴野哲郎著、 1992年10月、亀田得治・亀田りえ著、 編集 :シーアンドシー企画、労働旬報社発行) 『健康な生き方』(シーアンドシー出版、1993年11月刊)
   
『おくればせながら男の出番です』(メッセージ21、古屋和雄著、労働旬報社、1991年09月) 『本 自然がくれた“ときめき”人生紙』(メッセージ21、今井通子、労働旬報社、1991年05月)  『私たちの寅さん』(私たちの寅さん刊行委員会、シーアンドシー出版、1996年11月1日)
     
 長寿国転ばぬ先のカルシウム
「川柳で詠む ほのぼの医の風景
 
序 永六輔 
平田亮一(泉崎病院元院長・沖縄高齢協理事長)
定価1500円(税別)
46判 カバー装
2005年7月30日
   





  • ◆労働問題、労働組合論、そして社会政策の本づくり



  • 『現代労働組合組織論』中林賢二郎著、労働旬報社、1979年6月刊) 『現代日本労働問題分析』下山 房雄著、労働旬報社、1983年08月刊)
    『現代社会と労働=社会運動―労働の社会化と現代の貧困化』(相沢与一著、労働旬報社、1979年12月1日刊)
       
    『現代労働の支配と変革――シリーズ・現代の労働と生活 Ⅰ』黒川俊雄編、労働旬報社、1984年11月刊)) 『現代の生活と「社会化」――シリ-ズ・現代の労働と生活 Ⅱ』( 江口英一編、相沢与一編、1986年2月1日刊)。 『労働組合の民主的変革――シリーズ・現代の労働と生活 Ⅲ』黒川俊雄編、労働旬報社、1985年3月刊))
         
    『現代日本医療政策論』西岡幸泰著、労働旬報社、1985年)
       

  • ◆切り口を変えた「現代社会」シリーズの本づくり

  • 『生活と地域をつくりかえる―「願いわけ集団」づくり』、二宮厚美著、労働旬報社、1985年1月 『暮らしと女と街づくり―協同のネットワーク』、今崎暁巳・二宮厚美共著、労働旬報社、1988年1月
    『対話なき管理社会――高度情報化社会への警鐘 』(水沢透著、労働旬報社、1984年3月1日) 
    『図説データブック これからの日本を読む : 現代社会入門』(加藤哲郎 加藤哲郎、伊藤正直、高橋祐吉、田端博邦、寺西俊一著、 労働旬報社、1987年5月) 『円高列島と産業の空洞化 日本経済はどうなるか』(二宮 厚美著、労働旬報社。1987年6月)
       
    『生協の挑戦――協同で生活文化を創る』、(大島茂男著、労働旬報社、1986年3月1日) 『PROSUME』プロシューム)〔B5判、50ページ、大阪よどがわ市民生協発行・労働旬報社編、1988年7月30日発行〕  
    『生協運動の新時代 「転換期」から地域づくりへ』((山田達夫・二宮厚美編 大阪よどがわ市民生協・労働旬報社、1988年01月1日))
     
    『私の選択 あなたの未来 プロレタリアートへのメッセージ』 (寿岳章子、小林康二ほか編、全大阪金属産業労働組合20周年記念、労働旬報社、1987年11月) 『働きすぎ社会の人間学 : その意識変動と生活変革 』(佐々木一郎, 野原光, 元島邦夫著,
    労働旬報社、1988年3月1日)
     

2020.06.10
◆まともな労働組合運動への共鳴!



   
『なにをみつめて翔ぶのか』
(今崎暁巳著、労働旬報社、1980年3月)
「沖電気争議の記録 次世代に伝えておきたいこの闘い(1978年~1987年)」(沖電気の職場を明るくする会)
『青い鳥はどこへ―日産厚木除名・解雇事件』 (青木慧 著、1980年12月)
2012年9月29日 (土):青木慧さんの『ニッポン丸はどこへ行く』――インフォーマル組織物語Ⅵ
『雪とふきのとう : 雪印の陰謀を追って』(門倉詇 著、1981年11月)
2012年9月19日 (水):会社を破壊した雪印食品DEC――インフォーマル組織物語Ⅳ
   
『ドキュメント 日本航空』(今崎暁巳著、1982年9月)
2019年3月23日 (土):日本航空で「勇気をもって闘った」――小倉寛太郎さんに続いた人物(土井清著)
『一人ひとりがつくる労働組合を――国鉄マル生と国労運動の発展 (1980年) 』(内藤国夫、労働旬報社、1980年2月)。 『自立する労働運動―知られざるインフォーマル組織』(吉村 宗夫著、 1983年4月)
   
『労働組合をつくりかえる』(黒川俊雄、木下武男、高橋祐吉、永山利和、五十嵐仁共著、 1988年4月)  インフォーマル組織物語―その1
インフォーマル組織物語―その2
ネッスル日本の経験――インフォーマル組織物語 Ⅲ
ネッスル日本の労務屋さん――インフォーマル組織物語Ⅲ―2
会社を破壊した雪印食品DEC――インフォーマル組織物語Ⅳ 

青木慧さんの『ニッポン丸はどこへ行く』――インフォーマル組織物語Ⅵ
『ニッポン丸はどこへ行く』が解明したこと――インフォーマル組織物語Ⅵ-2
明治乳業のインフォーマル組織がフォーマル組織のTOPへ―インフォーマル組織物語Ⅶ
八幡製鉄所のインフォーマルグループ――インフォーマル組織物語Ⅷ
どこに消えた『サスコミ』グループ――インフォーマル組織物語Ⅸ
インフォーマル組織――その過去・現在・将来、勝山善介・ジャーナリスト、賃金と社会保障 838号、1982年03月25日号  (PDF)
インフォーマル組織と人間性回復闘争、勝山善介・ジャーナリスト、賃金と社会保障 849号、 1982年09月10日号  (PDF)
『サスコミ』を追う――ある反共労働運動誌を斬る、吉村宗夫・雪印争議団、賃金と社会保障 838号、1982年03月25日号  (PDF)
『サスコミ』を追う(PARTⅡ)――ある反共労働運動誌を斬る、吉村宗夫・雪印争議団、賃金と社会保障 849号、 1982年09月10日号  (PDF) 
     
『自己革新の旅 : こころの時代の労働組合』(深井建二・西日本新聞労組委員長著、労働旬報社、1985年3月) 『労働組合のロマン――苦悩する労働組合運動からのレポート』(中西五洲著、労働旬報社、1986年2月) 『中西五洲さんの思い出――主な論文・エッセイ抄』(現代労働組合研究会編、 ▽2015.02.24)
   
 「関西生コン労働組合運動の歴史と到達点――業種別支部型労働組合運動が切り開いたもの 」(新しい労働組合運動の模索―2―他人の痛みはわが痛み)、武 建一、「賃金と社会保障」 847号、 1982年08月。
「関西生コンの研究」(業種別職種別ユニオン運動研究会のHP)
『私の選択 あなたの未来 プロレタリアートへのメッセージ』 (寿岳章子、小林康二ほか編、全大阪金属産業労働組合20周年記念、労働旬報社、 1987年11月)
『企業社会の扉をひらけ ドキュメント 沖電気争議』(中山森夫・矢吹紀人著、労働旬報社、本文イラスト 八島崇好、本文写真 藤田庄市、1987年12月15日)
     
『協働の未来に光あれ! パラマウント製靴の歩みと労働者生産協同組合へ』(石井光幸・パラマウント製靴共働社、シーアンドシー出版刊、1995年8月、B5判並製、400頁) 『皆でたたかった50年――全日自労三重県本部の歴史』(全日自労三重県本部・協同総合研究所編、シーアンドシー出版、1996年)
「『皆でたたかった50年―全日 自労三重県本部の歴史』の刊行に当たって」(手島繁一、協同の発見、1996年6月、51号)
『会社がなくなるとき―雪印食品の企業破壊を許さず』(吉村宗夫著、シーアンドシー出版、– 2002年8月)

 『労働組合をつくりかえる』/【目次】
プロローグ あなたにとっての労働組合をどうする(労働組合を内面からつくりかえる/「産業空洞化」時代をどう読む)/これからの日本と労働組合(「連合」結成-なぜ?/21世紀戦略をめぐる“混沌”/「生活小国」における“賃上げ”の再浮上/一生=一企業時代の終えん?/ME化の進展で職場はどうなる/円高下の中小企業はどうなる/「人生80年時代」の課題は何か 60歳定年制の「空洞化」/高まる社会保障への関心/働きすぎをやめて“ゆとり”と文化をわが手に/減りつづける組合組織率-どうする)/ウォッチング労働界と政治(政治とのかかわりが深い「連合」/どうなる自民党との関係/社・公・民はどうなる/政治参加のバランスシートを読む)/労働組合をつくりかえる(民間大企業組合の現実は/「連合」は企業社会の風に乗って/「総決算=日本の労働組合」/《いかない、いけない大集合》はできるか/新しいユニオン像を求めて/地域づくりの担い手として/こんなナショナル・センターがあったら/企業社会と決別する普通の人びと/豊かでゆとりある生活向上は)/労働者=人間の顔をした労働組合づくり(労働組合のアイデンティティとは何か/人間らしい労働への挑戦/男たちの生き方が問われている/運動の自己改革の緊急性/みずからの生きかたを模索できる労働組合/労働者=人間の顔をした労働組合へ)



2020.05.30 


PROSUME』(大阪よどがわ市民生協、シーアンドシー企画、1989年12月から1997年9月。編集長・飯島信吾)柴田光郎のページ」 健康せいきょう』[日本生協連医療部会(現:日本医療福祉生協連合会、1991年~1993年)] 『パフォーマ』、芸団協(日本芸能実演家団体協議会)編集・発行
仕事の発見』創刊号(日本労協連発行、シーアンドシー出版編集、1993年1月) 仕事の発見』(日本労協連発行、シーアンドシー出版編集、1999年1月)
『大相撲ファンクラブ』(ビィヌーベル発行、シーアンドシー制作、第一生命協賛、共同通信・写真。1992年~1994年)
  ▲(オレンジ色の部分をクリックしてください
                                         
 


2020.05.30
 (株)埼玉総合宣伝センターと一緒に作業した仕事
『けんこうと平和』(医療生協さいたま発行、シーアンドシー出版編集・制作、協力・㈱埼玉総合宣伝センター、デザイン・㈱ネオプラン、2000年から2006年)。10万部のタブロイド・カラー紙面、MAC・QuarkXPress(DTPソフトウェア)で作業。 『健康ネットワーク』(医療生協さいたま発行、シーアンドシー出版編集・制作)。月刊誌で県内各地の支部から原稿をテーマごとに集め、制作。読者対象は支部委員、班の班長さん。 トトロのふるさと』(医療生協さいたま発行、月刊でB5判12p、全国の医学生向けに3000部郵送した)。
 
  ▲(オレンジ色の部分をクリックしてください
                                         




2020.05.30

さいたま高齢協・ふくし生協さいたまの仕事
『さいたま高齢協』ニュースの編集(2008年8月~)。 『ふくし生協さいたま』ニュースの編集。
「こんにちはさいたま高齢協」です》のリーフレットを制作(2010年06月)。
    ▲(オレンジ色の部分をクリックしてください
                                         



2020.02.29 


ひたすら生きて――佐方信一 ある日ある時』、佐方三千枝編、旬報社、2020年3月 『たたかいのルポルタージュ―追悼 柳澤明朗さん・ 16号』、現代ルポルタージュ研究会編、2019年5月 元全自運関扇運輸争議団・元大阪よどがわ市民生協専務=柴田光郎のページ」
『今崎さんと私』今崎暁巳さんをしのぶ会編、下町人間の会・発行、2011年6月 回想の川﨑忠文、「回想の川﨑忠文」刊行委員会、2011年12月
追憶 中林賢二郎、追憶文集刊行委員会 代表・田沼肇、1987年2月
「中林賢二郎のページ」
  ▲(オレンジ色の部分をクリックしてください




1980年代~2000年代に出版・編集した全日自労・労協への共鳴!

◆労協・高齢協関係


     
 長寿国転ばぬ先のカルシウム
「川柳で詠む ほのぼの医の風景
序 永六輔 
平田亮一(泉崎病院元院長・沖縄高齢協理事長)
定価1500円(税別)
46判 カバー装
2005年7月30日
 『AARPの挑戦-アメリカの巨大高齢者NPO
日本労働者協同組合連合会
シーアンドシー出版
1997年10月
定価2,000円 (税別)
46判:257p
 『高齢者協同組合は何をめざすのか』(高瀬毅著、シーアンドシー出版、1996年10月)
   
日本労働者協同組合連合会センター事業団・シーアンドシー出版 発行
2005年3月5日
本体価格:552円+税
やるしかないでしょう――人間として、女性として、岡元かつ子さん 松沢常夫

(PDF完全復刻版)
池上惇著
協同総合研究所・シーアンドシー出版 発行
1995年3月

(PDF完全復刻版)
『協働の未来に光あれ』( パラマウント製靴の歩みと労働者生産協同組合へ』(シーアンドシー出版刊、1995年8月、B5判並製、400頁)
 
住井すゑ 著
松沢常夫インタビュー
労働旬報社
定価 本体1,204円+税
1988年12月
住井すゑ 著
労働旬報社
定価 本体1,400円+税
1989年7月1日
住井すゑ 著
労働旬報社
定価 本体1,400円+税
1989年12月
   
 住井すゑ 著
松沢常夫インタビュー

新潮社
1992年08月
 映画『病院で死ぬということ』のシナリオ版
(市川準監督、1993年7月24日公開、制作実行委員会、主婦の友社、センター事業団他・岸部一徳 山内明 塩野谷正幸 七尾伶子 石井育代 橋本妙)
シーアンドシー出版、1993年6月
 



22.03.15
新しい時代の新しい働きかた ワーカーズコープ 岩波ブックレットより 『<必要>から始める仕事おこし―「協同労働」の可能性―』 2022年2月4日刊行。
地域や暮らしに必要な仕事は自分たちでつくる! 新しい働き方、「協同労働」を日本の社会へ。
雇われて、言われた仕事をさばくのではなく、一人ひとりが主体的に働き、豊かな地域社会をつくり出す、「協同労働」という働き方が今、身近なものになろうとしています。




◆「じかたび」時代


全日自労建設一般労働組合編
労働旬報社
1986年
中西五州著
労働旬報社
1986年2月28日
住井すゑ櫛田ふき石井あや子矢島せい子
労働旬報社
1985年8月
中西五州著
全日自労建設一般労働組合
合同出版
1981年11月
全日自労建設一般労働組合
早船 ちよ編
労働旬報社
1980年8月
全日本自由労働組合編
労働旬報社
1977年10月

◆協同総合研究所関係
   
●21世紀への序曲
日本労協連編
シーアンドシー出版
1999年/9月
●欧州ワーカーズコープ最新事情
協同総合研究所編
シーアンドシー出版
1999年10月
\2,500円
●研究年報Ⅲ
労協法のすすめ
協同総合研究所
シーアンドシー出版
1998年5月
\1,150
 
●研究年報Ⅱ NPOと新しい協同組合
協同総合研究所編 
シーアンドシー出版
1996年6月
\2,447円 
●研究年報Ⅰ 非営利協同の時代
協同総合研究所編
シーアンドシー出版
1995年7月
\2,477 
●変革期の世界における協同組合の価値
S・Aベーク著
協同総合研究所編
シーアンドシー出版
1992年10月\1,350

                                       

1990年代に出版・編集した産直・

  • 2016.02.25
    1991年4月、大阪よどがわ市民生協発行・編集 :シーアンドシー企画、矢吹紀人著
    取材した掲載産地一覧
     (チェックして下さい)

    ◆産直生産者全リスト掲載

    (PDF版)
     1995年6月、山田達夫・矢吹紀人共著、シーアンドシー出版発行  1996年5月、奥登・矢吹紀人共著、シーアンドシー出版発行
    紹介:市場経済のなかで続く農協の模索――大分県下郷農協を訪ねて(7/15-16)――『協同の發見』2000.8 No.99、阿部 誠(大分大学経済学部)
       
    1992年10月、亀田得治・亀田りえ著、 編集 :シーアンドシー企画、労働旬報社発行 1990年9月・1992年2月増補版 
    労働旬報社発行
    1999年2月、企画:シャイニープラン、 シーアンドシー出版発行
     
     『新よどがわ市民生協物語――1000班の組合員に聞きました』(山田達夫・矢吹紀人・柴田光郎著、A5判、シーアンドシー企画、1992年4月) 『PROSUME』(プロシューム)〔B5判、50ページ、大阪よどがわ市民生協発行・労働旬報社編、1988年7月30日発行〕   
                                         
  •  『PROSUME』(プロシューム)
        顔のみえる産直ネットワーク

    B5判、50p、1988年7月刊

    どうなる農業・どうする食糧 五眼で見た日本の農業と食糧 二宮厚美
     「食」と「暮らし」と「農」にこだわる
       嘩峻淑子/中林貞男/レオナルド熊/寿岳章子/山田達夫
     ルポ・日本列島すみずみ産直ネットワーク
     北の大地・離農の国にたしかな息吹●北海道十勝・折笠農場グループ 矢吹紀人
     希望をつくりだす協同のネットワーク●和歌山県・紀ノ川農協の“顔の見える産直” 今崎暁巳
     いとおしんで作って いとおしんで食べる●滋賀県・愛知中部農協の“農業好き”仲間づくり 小山乃里子
     土づくり・人づくり・地域づくりの産直運動●大分県・下郷農協 二宮厚美
     パイン自由化の大波のもとで●レポート沖縄から 池原秀明
     どうする日本の農業・食・暮らし
       増田れい子/渋谷定輔/亀田得治/村上昭子/宮村光重/田代洋一/河相一成/小林節夫
     インタビュー:日本の伝統食からまなぶ 宮本智恵子
     暮らしのなかから食生活をつくりかえる 私たちの食卓からみた「暮らし」つくりかえ 姫野恭子
     共同購入配送車のふれあい
     レポート消費者の立場から 輸入食品は安全で、安心か? 大嶋茂男
     FOOD’S NOW 食文化のなかから食品と農業を考える 二宮厚美
     いま生協の商品政策が問われている 産直の力をさらにひろげて 柴田光郎

     ▽発行当時の奥付
     「プロシューム」定価=500円
     1988年7月30日発行 
     発行人/山田達夫
     発行/大阪よどがわ市民生活協同組合
     編集・発売/㈱労働旬報社
     〒112東京都文京区目白台2-14-13
     STAFF 編集●飯島信吾/矢吹紀人/NEOPLAN
     デザイン●河田純/阪本正義/古賀孝和
     イラスト●しらはまみちよ/ときわまさゆき/藤巻央滋/皆川正次
     写真●共同通信/連合通信/カメラ東京サービス
                                        
  •  太陽と大地の間で
        顔のみえる産直ネットワーク

    B5判、66p、1991年4月刊

    ①キャベツ畑は草だらけ[滋賀県安土町・滋賀県農民組合農産物出荷センター]
    ②レンコンは浪速っ子[大阪府門真市・三ツ島レンコン出荷組合]
    ③故郷の山はみどり[静岡県藤枝市・静岡無農薬茶の会]
    ④日曜日には日本晴[滋賀県蒲生町農協]
    ⑤今年もスイカがあ~まいぞ[滋賀県安土町・大中むつみ会]
    ⑥みかんがつなぐ人と人[和歌山県那賀町・紀ノ川農協]
    ⑦リンゴ赤いかすっばいか[長野県佐久市・佐久中央果樹組合]
    ⑧山あり海ありボンカンあり[鹿児島県屋久町・屋久島特産物出荷センター]
    ⑨花嫁のくる村[長野県南高来郡・南高農民組合]
    ⑩子どもよ食文化の大使になれ[北海道幕別町・折笠農場グループ]
    ⑪給食が教えてくれる[千葉県多古町・旬の味出荷センター]
    ⑫今日も村から元気な便り[大分県耶馬渓町・下郷農協]
    ⑬おしんこが村おこし[滋賀県八日市市・近江農産]
    ⑭安全・ほんもの・「ガンコ」がとりえ[和歌山県湯浅町・協同組合湯浅しめじ]
    ⑮ヘルシー・おいしい・自然がいい[鹿児島県菱刈町・鹿北製油]
    ⑯平田の豚は市場にゃいない[山形県酒田市・平田牧場]
    ⑰トリの輪のなかに“人”[鹿児島県出水市・マイル農協]
    ⑱365日乳が出る[岡山県津山市・ホクラク農協]
    ⑲食卓が青い海をまもる[高知県高知市・翔栄興産]
    ⑳大地がくれた宝物(上)
    ㉑大地がくれた宝物(下)


    ◎著者紹介◎
    矢吹紀人1953年東京生まれ
    慶応義塾大学経済学部卒
    主な著者:「夜明けの旗」「湘南学園物語」
    「企業社会の扉をひらけ」(以上、労働旬報社)
    「いのちへの証言」「北風よ夜明けに吹け」
    「お母さんはビスケット」(以上、機関紙共同出版)


2014.07.27再UP――09/11/19(09/11/26追加)(09/11/28動画追加)
ベトナム訪問異聞・異見メモ
▽2014.07.23UP
越谷から「花をたずねて」ウオーキング(PDFの新ページ)

2013.06.02更新 
2000年代初頭の主な単行本や雑誌の企画・編集


NEWS新着情報

you tubeでCMを流しているワールドファミリーの本

 先日、なにげなく「you tube」を見始めたら、突然、見慣れた(既視感のある)CMが流れた。なんと私たちが1994年と2001年に編集・制作の関係したワールドファミリー社だった。
 編集者としては数少ない子育て支援・教育書だ。
 上は、2001年に編集・制作した本。中国へフイルムを送り、2万部刷った本(発行はワールドファミリー社)。
 下の写真(1994年版、A5判、2色刷)もUPしておく。バブル経済が終わっていたが、出版部数は5万部を超えていた。編集プロデューサーはY女史だった。
 
 

 
 


「現代と協同」研究会(富沢賢治のページほか)のHPをオープン 2012/11/04 

●現代労働組合研究会のHPを開設
     2012/11/03現在

『回想の川﨑忠文』のDTP制作(PDF版) 2011/11/26




●『今崎暁巳さんと私』の編集をし、DTP制作
(PDF版) 2011/06/04



●まぼろしの企画書──よくわかる健康情報館

2007年度に向けて、昨年からフリーペーパー:「健康情報誌」を企画して動いてみた。開業医のグループの共感の声と、ジェネリック製薬品会社の思い、日本ジェネリック研究会のメンバーの方々の力を集積して発刊をめざしたが、残念ながら到達できなかった。

2006年8月10日
「けんこうと平和」の仕事1(PDFファイルです)
「けんこうと平和」の仕事2(PDFファイルです)
2000年6月号~2006年6月号まで企画・編集・デザイン・制作
を行ってきました。


2006年4月16日
仕事の発見総目次
1993年12月号~1999年7月号


2005年7月17日
永六輔さんすいせん 平田亮一


「長寿国転ばぬ先のカルシウム
川柳で読む ほのぼの医の風景」
 

◎2005年3月27日
下町人間の「乱読帳」(ノンフィクション)


◎2005年3月6日
市民の力で「地域ひらく」
最新刊!発売中
地域福祉事業所
深谷・だんらんグループ」の特集号


■目次紹介
イラストルポ:だんらんデイサービス1(栗原大輔)
イラストルポ:だんらんデイサービス2栗原大輔)

発行:日
本労協連センター事業団
企画編集・シーアンドシー出版
定価 580円(税込み)
B5判  45ページ


◎200065
「私たちの寅さん 」、毎日新聞で紹介される
TV東京「元気老人アワー」の番組ラインナップ
2000年5月18日
フリーの方たちの名前を掲載しました
健康せいきょう(日本生協連医療部会)発行の目次を掲載

◎2000
56
「わたしの童話」
(住井すゑさん)
「プロシューム」(52号~)の簡略目次を付けました
2000年5月3日、5月17日追加をしました
「PROSUME」(~51号)の簡略目次を付けました
2000年5月1日
新しい協同・協同組合」を求めて編集した単行本

これまでの仕事
 
  単行本多数
 「AARPの挑戦」(46判上製)
 「私たちの寅さん」(新書版上製)
 「凛として一途」(46判上製)
 「日本の農業・日本の食糧」(46判並製) 
 「新下郷農協物語」(46判並製) 
 「非営利・協同の時代」(A5判並製) その他
 生活協同組合・生活文化情報誌(A4判、月刊誌)
  「PROSUME」(のちに「プロシューム」)
 芸団協「パフォーマ」(A4判、年4回刊)
 労働者協同組合関係の雑誌・リーフレット
  生産者・産直組織のガイド・リーフレット各種
  大相撲ファンクラブ(タブロイド新聞・第一生命発行)
 つばさ流通ガイドブック・リーフレット 
  
  医療生協系

  日本生協連医療部会発行「健康せいきょう」創刊号~企画・編集・デザイン
  埼玉民医連「20周年記念誌」編集・デザイン
  医療生協さいたま大宮診療所「ご案内リーフレット」
  葛飾医療生協「20年史」編集・デザイン
  TV企画への参画
  TV東京「元気老人アワー」(15分、ドキュメンタリー、26回)
  インターネットホームページの作成協力






contents











編集人:飯島信吾
ブログ:ある編集者のブログ
企画・制作 インターネット事業団


UP  2011年07月07日 
更新  2012年11月02日 
更新  2012年11月04日
更新  2012年12月16日
更新  2013年01月20日
更新  2013年02月12日
更新  2013年04月10日
更新  2013年10月11日
更新  2013年12月23日
更新  2014年07月23日
更新  2014年07月27日
更新  2016年02月25日
更新  2017年05月15日
更新  2020年02月29日
更新  2020年03月07日
更新  2020年04月12日
更新  2020年04月13日
更新  2020年04月15日
更新  2020年05月30日
更新  2020年06月10日
更新  2020年10月05日
更新  2020年10月11日
更新  2022年05月15日
リニューアル
▽更新  2022年05月27日
更新  2022年05月30日
更新  2022年06月01日
更新  2022年06月24日
更新  2022年06月27日
更新  2024年04月07日